趣味愉楽 詩酒音楽

人文系の書籍やクラシック音楽にまつわるエッセイ集

リルケ:ドゥイノの悲歌(第8悲歌)

 リルケ『ドゥイノの悲歌』の「第8悲歌」の第1連の最後には次のようにある。

わたしたちはいつも被造の世界に向いていて、
ただそこに自由な世界の反映を見るだけだ、
しかもわたしたち自身の影でうすぐらくなっている反映を。または、物言わぬ動物が
わたしたちを見あげるとき、その眼は静かにわたしたちをつらぬいている。

 
 リルケの詩作には神話的なモチーフとともに「世界」や「存在」といったキーワードが出現する。それはハイデガーへ通ずる道であるようにも見えるし、あるいは源泉はヘルダーリンなのかもしれない。

 以下、同「第8悲歌」より第1連の全文。

すべての眼で生きものたちは
開かれた世界を見ている。われわれ人間の眼だけが
いわば反対の方向へ向けられている。そして罠として、生きものたちを、
かれらの自由な出口を、十重二十重にかこんでいる。
その出口の外側にあるものをわれわれは
動物のおももちから知るばかりだ、おさない子供をさえも
わたしたちはこちら向きにさせて
形態の世界を見るように強いる。動物の眼に
あれほど深くたたえられた開かれた世界を見せようとはしない、死から自由のその
 世界を。
死をみるのはわれわれだけだ。動物は自由な存在として
けっして没落に追いつかれることがなく、
おのれの前には神をのぞんでいる。あゆむとき、
それは永遠のなかへとあゆむ、湧き出る泉がそうであるように。
われわれはかつて一度も、一日も、
ひらきゆく花々を限りなくひろく迎え取る
純粋な空間に向きあったことがない。われわれが向きあっているのは いつも世界だ。
けっして「否定のないどこでもないところ」―――たとえば空気のように呼吸され
無限と知られ、それゆえ欲望の対象とはならぬ純粋なもの、
見張りされぬものであったことはない。幼いこと
ひとはときにひそかにそのほとりへ迷いこむ、と手荒に
揺すぶり醒まされる。また、あるい人は死ぬときにそれになりきっている。
なぜなら死に臨んでひとの見るものはもはや死ではなく、
その眼はずっと遥かを見つめているのだから。おそらくはつぶらな動物の眼で。
愛の人々も、もしその視線をさえぎる愛の相手がいなければ
それにちかづく、そして驚歎の眼をみはる……
ふとしたあやまちからのようにそれがその人々に開かれるのだ、
愛の相手の背後に……。しかし誰もその相手を
乗り越えてすすみはしない。そして閉ざされた世界がふたたびかれらの前に立ちふ
 さがる。
わたしたちはいつも被造の世界に向いていて、
ただそこに自由な世界の反映を見るだけだ、
しかもわたしたち自身の影でうすぐらくなっている反映を。または、物言わぬ動物が
わたしたちを見あげるとき、その眼は静かにわたしたちをつらぬいている。
運命とはこういうことだ、向きあっていること、
それ以外のなにものでもない、いつもただ向きあっていること。

ドゥイノの悲歌 (岩波文庫)

ドゥイノの悲歌 (岩波文庫)

ペルト:ピアノ作品集

 数学的、神秘的、瞑想的、宇宙的、原初的な音楽。

Arvo Pärt: Für Anna Maria, Complete Piano Music

Arvo Pärt: Für Anna Maria, Complete Piano Music


 透明感のあるテクスチャーとシンプルな和声。

明るいときも暗いときも

 ことばの力は偉大だ。

地上には
大小の道がたくさん通じている。
しかし、みな
目ざすところは同じだ。


馬で行くことも、車で行くことも、
ふたりで行くことも、三人で行くこともできる。
だが、最後の一歩は
自分ひとりで歩かねばならない。
                 (『独り』より)

この暗い時期にも、
いとしい友よ、私のことばを容れよ。
人生を明るいと思うときも、暗いと思うときも、
私は決して人生をののしるまい。


日の輝きと暴風雨とは
同じ空の違った表情に過ぎない。
          (『困難な時期にある友だちたちに』より)

ヘッセ詩集 (新潮文庫)

ヘッセ詩集 (新潮文庫)

泣くな心よ、怖るな心

 1934年も暮れの草稿である。

なんにも書かなかつたら
みんな書いたことになつた


覚悟を定めてみれば、
此の世は平明なものだつた


夕陽に向つて、
野原に立つてゐた。


まぶしくなると、
また歩み出した。


何をくよくよ、
川端やなぎ、だ……


土手の柳を、
見て暮らせ、よだ


         (1934・12・29)

中原中也全詩集 (角川ソフィア文庫)

中原中也全詩集 (角川ソフィア文庫)

O J.S.Bach, meins Lebens Licht

 つい先日カンタータ全曲録音を成しとげたバッハ・コレギウム・ジャパンによるバッハのモテット集。

J. S. バッハ:モテット全集 (J.S. Bach : Motets / Masaaki Suzuki , BCJ) (SACD Hybrid)

J. S. バッハ:モテット全集 (J.S. Bach : Motets / Masaaki Suzuki , BCJ) (SACD Hybrid)

 純粋にバッハの合唱の魅力を堪能できる秀作。