趣味愉楽 詩酒音楽

人文系の書籍やクラシック音楽にまつわるエッセイ集

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

1989年日本GP予選(オンボード)

昨年の雨の中での悲惨な事故も考慮され、今年はひと月前倒しで開催される日本GPも早今週末。 1989年の日本GPの予選よりアラン・プロストのオンボード映像。F1 1989 Onboard-Lap Suzuka (Alain Prost ... 1コーナーで3速に落としてそのままS字と逆バンクを抜…

1962年バイロイトのパルジファル

この連休中、一日ひと幕と決めて、総譜を見ながら通して聴いた。Wagner: Parsifal 1962アーティスト: Wagner,Hotter,Knappertsbusch,Bfo出版社/メーカー: Polygram Records発売日: 1990/10/25メディア: CDこの商品を含むブログを見る バイロイトにおける≪パ…

2014年最強マシン

グランフロントのショールームに展示されていたチャンピオンマシン。 ここ数年でかなりスマートになったF1マシンだけれど、それでもゴテゴテした空力デバイスには複雑な気持ち。

宇宙(根源的秩序)の鳴り響きとしての交響曲

第3番だけは通して聞いたことがなかった。マーラー:交響曲第3番アーティスト: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ハイティンク(ベルナルト),ネス(ヤルト・ヴァン),エルンスト・ゼンフ合唱団,テルツ少年合唱団,マーラー,ハイティンク(ベルナルト),ベルリン・…

ワーグナー最後の音楽劇

ワーグナーの≪パルジファル≫は筋書き以上に音楽が大変に魅力的である。 フルトヴェングラーとベルリンフィルによる『聖金曜日の場面』で目覚めた僕(当時高校3年)はクナッパーブッシュ指揮のバイロイト音楽祭のCD録音を手に入れたのだった。Wagner: Parsifa…

ターボエンジン第1期

1983年から1988年までのF1はレギュレーションが比較的安定していた。 まずフラットボトム規制によってサイドポンツーンが整理され、エアインテークに工夫がなされた。そしてターボエンジンは段階的に出力規制・燃料規制がなされるようになり、とりわけ燃費と…

6速でホイールスピンをおこすモンスター

1980年代のF1はターボ・エンジンの絶頂期である。GP CAR STORY Vol.13 Williams FW11 (SAN-EI MOOK)出版社/メーカー: 三栄書房発売日: 2015/09/07メディア: ムックこの商品を含むブログを見る 1986年と1987年に大活躍したのがウィリアムズFW11(11B)であり、…

夜に捧げられた者たち

どなたかは存じ上げないのだけれども、非常に有意義な指摘をtwitterでみかけたのでご紹介。 ブルックナー8番第3楽章の冒頭とトリスタンの愛の二重唱の伴奏が同じ 手元に楽譜がないので正確には把握できないが、どうやらワーグナーの≪トリスタンとイゾルデ≫…

大バッハの先輩

17世紀前半のドイツの鍵盤音楽における巨匠といえばフローベルガーである。フローベルガー:チェンバロ名曲集アーティスト: レオンハルト(グスタフ),フローベルガー出版社/メーカー: BMG JAPAN Inc.(BMG)(M)発売日: 2008/04/23メディア: CD購入: 2人 クリック…

ブルックナーのレクイエム

新宿のディスクユニオンで珍しい盤を発見、即購入。Requiemアーティスト: Anton Bruckner,Matthew Best,Catherine Denley,English Chamber Orchestra,Thomas Trotter,Joan Rodgers,Maldwyn Davies,Corydon Singers出版社/メーカー: Hyperion UK発売日: 1993/…

モノローグ、ペルソナ、ショスタコーヴィチ

スラブ系の音楽はほとんど聴かない。唯一、ショスタコーヴィチだけは好んで聴く。ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲全集アーティスト: エマーソン弦楽四重奏団,ショスタコーヴィチ出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック発売日: 2006/07/26メ…

のどのかわき

小学5年の国語の教科書にはウーリー・オルレブの『のどがかわいた』がとりあげられている。羽がはえたら (ショート・ストーリーズ)作者: ウーリーオルレブ,下田昌克,Uri Orlev,母袋夏生出版社/メーカー: 小峰書店発売日: 2000/06メディア: 単行本 クリック: …